scri 【なぜ酔いやすい?】居酒屋と家でお酒を飲む時に気になる酔い度の違いは? - コレ誰?アレ何?

【なぜ酔いやすい?】居酒屋と家でお酒を飲む時に気になる酔い度の違いは?

スポンサーリンク

外でお酒を飲む時と家で飲む時で同じ量のお酒の量なのに、
家では酔いやすい体験をした人は多いのではないでしょうか。

私自身も同じような体験をよくします。

なぜなのか調べてまとめてみました。

そもそも酔うってどういうこと?

お酒を飲むとアルコールは胃で約20%、小腸で約80%吸収されて血液に溶け込み、門脈を通って肝臓に運ばれます。
肝臓ではアルコールの分解が始まりますが、すぐには分解できないため、大部分のアルコールは心臓に送られ、脳や全身にも運ばれることになります。アルコールが血液によって脳に到達すると脳を麻痺させ、酔った状態を作ります。これが「酔う」ということです。
飲んだアルコールが脳に到達するまでには、約30分から2時間ほどかかるといわれており、お酒を飲んでもすぐには酔わないのです。
引用:KIRIN

気分の問題

外で飲む時は、

自身とは関係のない周りの客がいたり、友人と飲む状況で

人前で酔ってはいけない

迷惑をかけてはいけない

といった気持ちが出ますよね。

また、

家に帰り着かないといけない

といったような気にしていないようで、精神的にしっかりしないといけないという気持ちが少なからずありますよね。

しかし、家飲みの場合はすぐに横になれる等、精神的な負担がかからないことで酔いやすいという説があるようです。

アルコールの量の違い

居酒屋の場合、店員さんがお酒を作って提供してくれます。

コストなどの都合上、薄めに提供していたりすることも考えられるでしょう。

しかし、家飲みの場合は自身でお酒を作ります。

その違いによるアルコールの摂取量の違いもあるようです。

酔いにくくする方法は?

①空腹時にお酒を飲まない
空腹時は、アルコールの吸収が早くなります。
それにより、血中アルコールの濃度が高くなり酔いやすくなります。
そのため、つまみを食べてお酒を少しずつ飲むように気をつけましょう。

②チェイサーで薄める
空腹時に飲まないと同じように血中のアルコール濃度を下げるためには水分量が大切です。
水やお茶といったノンアルコールの飲み物を飲むようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました